あなたのビジネスのその先へ・・・

 

日本企業およびグローバル企業が最重要目標の達成に向け、

継続的かつ安定的な成長を実現できるようコンサルティング業務を展開しています。

 


実績

10

years

 

設立から10年

30

industry

 

30の業種に対してサービスを実施

250

projects

 

250のプロジェクトを実施



ニュース

ビジネスジャーナル

グーグル独禁法裁判、新たな競争の幕開けか…事業分割回避でもネット市場再編の兆し (水, 08 10月 2025)
 2025年10月、米連邦地裁が下した判断は、テック業界にとって大きな節目となった。米司法省が求めていたグーグルの「Chrome事業売却命令」を退け、事業分割を回避する内容だったからだ。検索エンジン市場での独占的地位を長年維持してきたグーグルに対する規制のあり方は、業界全体の...
>> 続きを読む

高市早苗政権でAI政策はどうなる?世界は規制強化の傾向、日本は推進か規制か (Wed, 08 Oct 2025)
●この記事のポイント ・高市早苗政権が誕生すれば、日本のAI政策は規制より推進に傾く可能性が高いと見られている。 ・世界では欧米が包括的規制を進める一方、日本は経済安全保障の観点から対中国戦略を重視する方向へ。 ・日本企業には成長機会が広がるが、国際基準やリスク対応を欠けば長...
>> 続きを読む

ITmedia 総合記事一覧

[ITmedia News] 新幹線東京駅にホームドア導入へ QRコードで編成を判別、ちょうどいい位置のドアを開ける新方式 (Wed, 08 Oct 2025)
JR東日本は7日、新幹線東京駅にホームドアを導入すると発表した。
>> 続きを読む

[ITmedia News] 早大で約3400件の個人情報漏えい 氏名や顔写真にアクセスできる「IELTS」の成績証明書番号などを誤掲載 (Wed, 08 Oct 2025)
早稲田大学(東京都新宿区)は10月7日、英語外部試験「IELTS」「TOEFL iBT」の成績証明書番号などを大学のWebサイトに一定期間、誤掲載していたと発表した。番号は各試験のポータルサイトで個人情報を照会でき、第三者が閲覧できる状態だったとしている。
>> 続きを読む

ITmedia ビジネスオンライン 最新記事一覧

アサヒHD、サイバー攻撃10日目も混乱続く 犯行グループ「キーリン」の狙いは? (Wed, 08 Oct 2025)
アサヒグループホールディングスに対するサイバー攻撃は8日で発覚から10日目となったが、混乱が収束する気配は見えない。犯行声明を公開した攻撃グループは……。
>> 続きを読む

サイバー攻撃で混乱のアサヒHD、業績への影響は? (Wed, 08 Oct 2025)
アサヒグループホールディングスはサイバー攻撃に端を発したシステム障害の影響で、ビールや飲料の生産を一時停止していたが、2日に国内ビール工場が操業を始めるなど、多くの工場で生産を再開している。ただ、全面復旧のメドは立っておらず……。
>> 続きを読む